愛車のことでお困り?今すぐご相談ください!

華やぎをプラス 鮮やかな衣装たち!

  • Facebook
  • LINE

サーキットやイベント会場で輝きを添える衣装。
エスアンドカンパニーでは、D1GPのレースクイーンの衣装をはじめ、TOYO TIRE株式会社出展イベントのモデル、コンパニオンの衣装製作のお手伝いをしています。
今回は衣装ができるまでの様子をお伝えいたします。

最初に、衣装デザインを業者さまへ依頼します。
毎年1月に開催されるオートサロンで使用する衣装は、華やかさの中にも体を冷やさないように、カイロを入れられるか、ぎりぎりまで厚手の生地を使えるか…などを考えます。
またレースクイーンの衣装は、カッコ良さと健康的な肌見せを表現しながら、清楚な印象を持っていただけるもの…と思いを巡らせます。
そのようなイメージと衣装に使用する色、イベントの内容を伝えて、何点かのデザイン画を描いていただきます。
イメージを伝えるのはなかなか難しいんです。
頭で思っていることとピッタリの言葉が出てこない…そんな自分との葛藤を繰り広げ、語彙力不足をいつも痛感しています。とりあえずできる限りの力を出しきって、伝えるだけ伝えます。
デザイン画が届くまでがとても楽しみです。
ワクワク・ドキドキ…。

こんな感じで何枚かの画像が届きます。
この中から選ぶのではなく、何点かのデザインを組み合わせたり、新たに描き加えていただいたりして、納得のいくデザインを2-3点に絞ります。
打合せを重ねるうちに、これまでのデザインには無かったポケットが出てきました!めちゃかわいい💛
女の子たちがちょっとした小物を入れておける!と思い、何としてもこのポケットを反映させたいと…。
試行錯誤を加えて最終の4点を決めました。

次にクライアント様へ確認をいただきます。クライアント様のご意見によってはデザインのやり直しや修正もあります。十分にご納得いただくまで、何度も打合せを重ねます。
最終的に決定したデザインがこちら!

デザインが決まるとトワルへと進みます。
トワルというのは、デザインを立体化してイメージ通りにできあがるかを確認するものです。
平面で見ていたものと立体的になったものではイメージが変わりますね~。

同じ色でも生地の素材が違うと、全体のイメージも変化するので、トワルでは様々な素材の生地を使用して作られます。写真ではわかりにくいかもしれませんが、生地がつぎはぎになっています。
これを見ながら、どの生地が合うか決定していきます。
またこの段階で、デザイン画には無かったものを加えたり、反対に省いたりもします。
お気に入りのポケット…大きすぎたかな???ロゴの位置はいいか、大きさはどうか…様々なポイントを解決して、納得できる衣装へとまた一歩近づいていきます。
こちらはまた別の衣装なのですが、襟の高さを検討しているものです。
高い方がカッコいい…と思っていたのですが、ジャケットと合わせたときのはみ出し具合が…う~~ん…
ジャケットを着用することの方が多いので、低い襟を選択することになりました。

トワルが終わると、着用モデルのサイズに合わせて衣装が作られます。
毎回思うことですが、自分のサイズに合った服が作られる…なんて素敵ですよね⭐
子ども時代に母親に作ってもらっていたときは、既製品で流行りのキャラクターがついている服に憧れていましたが…。
衣装が仕上がると、フィッテイングへと進み、最終チェックします。
トワルチェックでばっちり仕上げたつもりでも、実際に試着すると、色々と改善点が見つかります。
あれれ?スカート丈は短い方がキマルかな??

↓↓↓↓↓

腕を上げ下げしたり、座ったり、立ったりを繰り返し、動きにくさや、生地のひきつれがないかなど細かく見ていきます。スカート丈も個体差があるので、同じ長さに仕上げても印象が変わってきます。
体の線を綺麗にだすためにタックをいれたり、つまんだり出したりできるのも、オーダーメイドならではの良さですね。試行錯誤を繰り返して作りだす衣装の1着1着に思い入れがあります。
曲を聴いてその時代のことを思い出すように、コスチュームを見るとその時にあったできごとが走馬灯のように浮かんできます。
ちなみに、こちらの衣装はRQ大賞のコスチューム部門の賞をいただきました🏆☆彡

製作いただいた衣装はどれもとても丁寧に仕上げていただいているので、数年にわたっていろいろなイベントで活躍しています。
衣装をまとったみなさん。本番での笑顔が一層輝いています☆彡

衣装製作会社:有限会社Plus 81

  • Facebook
  • LINE

この記事の執筆者

堀 このみ

Konomi Hori

S&Companyスタッフ

堀 このみの記事一覧>>

異業種を経てエスカン社員となり、レースクイーンのコントローラーや、イベントスタッフをしている。
また、Team TOYO TIRES DRIFTのチームスタッフとして国内、中国、ロシアのレースに同行。
愛車はMINI Cooper S

この記事の執筆者

堀 このみKonomi Hori

S&Companyスタッフ

異業種を経てエスカン社員となり、レースクイーンのコントローラーや、イベントスタッフをしている。
また、Team TOYO TIRES DRIFTのチームスタッフとして国内、中国、ロシアのレースに同行。
愛車はMINI Cooper S

堀 このみの記事一覧>>

記事一覧へ戻る

カーラッピング修理鈑金塗装等お車のことはお気軽にご相談ください!

大阪本店 メールでのお問い合わせ・ご相談もお気軽に
埼玉三郷店 メールでのお問い合わせ・ご相談もお気軽に

PPF

買い取り査定

スタッフブログ

NEW LOGO

メニュー